【宿泊事業者向け】全国観光地・観光産業観光DX推進事業新事業進出補助金について

本記事ではホテルや旅館などの宿泊施設を運営する事業者も活用できる観光振興事業費補助金をご紹介します。
申請様式等は事業者によって異なりますが、本記事は宿泊事業者が対象となっている『観光産業の収益・生産性向上』にフォーカスを当て、ご説明いたします。

観光振興事業費補助金とは

観光振興事業費補助金とは観光庁が提供する支援金制度です。
観光者の利便性向上・周遊促進・観光産業の生産性向上など観光地経営の高度化に取り組み、持続可能な観光コンテンツを創るために必要な費用を補助するものです。

事業概要

地域一体・特に地方部において財務負担の軽減をし持続可能な観光づくりを達成する事を目的としています、全国的に稼げる地域・産業を創出する事で各地に観光の恩恵を行きわたらせます。
地域資源を活用し観光収入を向上させる事で地域経済の発展や文化の保存・環境保護などに繋がります。それらに必要な地域の魅力を伝える人材確保・人材育成・市場活性化に必要な既存施設等の改修・整備・設備・備品の購入に係る経費の一部を国が補助する事業です。

また観光振興は国内の観光客増加に限らず、訪日外国人旅行者にとっても魅力的で快適な観光地をつくる事を目的としています。
消費拡大に向けて観光地の多様なコンテンツの販路拡大・マーケティング強化・デジタルツールの導入、導入後の活用等における専門人材の伴走支援にかかる経費に対し負担を軽減し持続可能な観光地つくりを実現する事を目的としています。
観光を活性化させ地域資源の保全に還元するための好循環な仕組みつくりをし、新たな雇用や地域所得向上に繋げる事業です。

補助率、補助限度額

補助対象:「観光産業の収益・生産性向上」に取り組む宿泊事業者
補助率:1/2   上限額: 1,500万円

スケジュール

補助対象要件(全て満たす必要あり)

A. 下記いずれかに該当:

  1. 「宿泊業の高付加価値化ガイドライン」に基づく登録制度に登録済・申請中の宿泊事業者
  2. 登録なしでも、以下を満たす事業者:
    • 有価証券報告書を提出している企業、もしくはその子会社・関連会社
    • 「心のバリアフリー認定制度」を取得済または1年以内取得予定

B. デジタルツール導入に伴う データ活用計画・ビジョンの検討

補助対象経費

  • 対象経費:収益・生産性向上に必要なソフト・クラウド・ハードウェア導入費用
  • サブスク・リース等:最大2年分(完了実績報告時までに支払済であること)

補助対象外経費(例)

  • 事業と無関係な経費(人件費、旅費、通信費など)
  • 事業期間外(交付決定前や完了後)の支出
  • 中古品、金券、テレビなどの汎用品
  • (ただし不可欠な場合は例外あり)
  • 他の補助制度と重複する費用

対象例:PMS(顧客予約管理システム)など

申請書類

【必須書類】

  • 様式1:事業計画書(電子申請フォーム)
  • 見積書・相見積書
  • ツール概要・カタログ
  • 財務資料
  • 旅館業法の営業許可証写し

【該当する場合に必要】

  • 様式2:業者選定理由書(見積1社のみの場合)
  • ガイドライン登録証・申請受付メール(該当者のみ)
  • 心のバリアフリー認定証(該当者のみ)
  • 宿泊施設の設営実態証明・賃貸関係資料(施設所有・運営分離の場合)

注意事項

  • 国の他補助制度と重複不可(都道府県等も含む。国費活用事業は要注意)
  • 補助事業は交付決定通知後でないと 着手不可(契約・支払含む)

補助金が活用できる宿泊施設向けオールインワンシステム

HOTEL SMARTでは、管理システム(PMS)はもちろん、予約エンジンやセルフチェックインシステムなど宿泊施設の運営に必要なシステムが全て取り揃えているクラウド型のオールインワンシステムです。
現金精算まで対応可能な自動チェックイン機も補助金を活用しながら導入が可能です。
その他、スマートロックやカードキー、サイトコントローラーや会計ソフト、決済システムなど連携サービスも幅広く取り揃えており、一棟貸しや民泊など小規模施設からチェーンホテルなど大規模施設まで様々な規模やオペレーションに対応することができます。

またお客様のスマートフォンで館内案内/周辺情報が閲覧できるインフォメーションシステムのデジタルガイドや、ルームサービスや注文が行えるスマートオーダーなど施設全体のDX化を実現いたします。

まとめ

観光振興事業費を活用するメリットは返済不要の資金なので財務負担の軽減が出来る事です。
資金面を大きくスケールアップする事が可能になるためサービス水準の向上に繋がります。地域の魅力を最大限に引き出すために既存施設等の改修・整備・設備導入・物品購入に対して支援を行いますので、観光収入の向上により地域の経済が潤い地域資源の有効活用・雇用などが促進されます。

また観光振興事業費補助金等の補助金の申請には審査があります、補助金の申請に通過したと言う事実が事業の価値の証明に繋がります、国・県・公的機関に認められた事実を活用して事業のPRをする事が可能になります。
財務負担の軽減だけではなく事業の競争力を高め市場のポジションを向上させる事にも繋がりますので、観光振興事業費補助金を活用するメリットは大きいです。

観光振興事業費補助金は訪日外国人旅行者や訪問者数の増加に繋げ観光収入の向上を目的としています、そのために必要な既存施設の改修・整備・設備導入・物品購入等に対しての費用負担を軽減し国や地域の観光業を活性化するための取り組みを支援するものです。
観光地の多様なコンテンツ・マーケティングの強化など、観光産業の収益・生産性向上の実現に向けて好循環の仕組みづくりを行い総合的なサービスの水準を向上させる事が可能になります。持続可能な観光づくりをする事で地域の環境や文化遺産を守る取り組みが出来ます、また観光客が増加する事で宿泊施設・飲食店・土産物産店等が利益を上げる事が期待出来ますので、観光振興事業費補助金を活用して地域資源の魅力を最大限に引き出し観光を活性化させる事で地域経済の向上に繋がります。

参考:https://kanko-dx-hojo.go.jp/

各種SNSをフォローする

関連記事

TOP