【宿泊業M&A】ホテル・旅館経営の問題点と解決策を解説!

日本の宿泊業は多くの観光資源とおもてなしの心とともに、長い歴史を築いてきました。

しかし、近年の日本の宿泊産業は人手不足・訪日外国人への対応・施設の老朽化に加え、競争の激化など多くの課題を抱えています。

宿泊業界が抱えている問題とその解決策を見ていきましょう。

宿泊業界の廃業率・休業率の現状

新型コロナウイルスにより宿泊業界は大きな打撃を受けました。

東京商工リサーチによると宿泊業界の2020年度上半期(4-9月)の倒産は71件で、前年同期の2.5倍増と大幅に増えました。

URL:https://www.tsr-net.co.jp/data/detail/1190223_1527.html

コロナ対策による大幅な顧客の減少を主な理由とし、休廃業するホテル・旅館があとを経ちません。

最近ではコロナ対策による外出自粛や入国制限もなくなり宿泊産業も回復傾向を見せ始めています。しかし他業種と比較すると依然として廃業率は高い数値を示しています。データで見るホテルの廃業の実態

また、休業率も雇用関連統計によると2022年12月(1.9%)〜2023年1月(6.0%)の間で4.1%上昇しています。緊急事態宣言の解除により一時的に回復したものの、まん延防止措置によって再び休業を余儀なくされていたようです。(雇用関連統計22年1月-まん延防止等重点措置の影響で、飲食店、宿泊業、娯楽業の休業率が再び上昇より)

廃業の原因

非効率的な運営

現状日本のホテルはどの情報に対しても紙での管理が多く、電子システムを導入しているホテル・旅館まだまだ存在しそれにより業務が非効率化していると考えられます。

チェックインを行う場合も紙での記入を行い、対人でひとりずつチェックイン作業を行なっていくことになります。しかしそれではチェックイン業務に多くの時間と人員を要してしまうでしょう。もしチェックインをお客様自身で行うことができればどうなるでしょうか?

紙での記入をする必要もなくなり、チェックイン業務に人員を割くこともなくなるでしょう。このセルフチェックインのシステムを導入することで大幅な人員削減とペーパーレス化を進めることが可能となります。チェックイン業務が効率的に行われ、スタッフはゲストにより多くのホスピタリティを提供できるようになります。また、予約管理や在庫管理などの業務も電子システムによって効率的に行われ、運営コストの削減と利益の最大化が可能になります。このようなセルフチェックインシステム等のシステムを活用した効率的な運営はコスト削減や顧客サービス向上につながり、ホテル業界の持続可能性を高めるための大切な要素です。

集客面の対策不足

現代の日本ではホテル・旅館を予約するに当たってオンラインで予約をするという顧客が増加傾向にあります。日本旅館協会が行った経営状況等統計調査によると電話やメールでの直接予約は29.5%と高い割合ではありますがOTA経由の予約は全体の38.4%で、もっとも大きな割合を占めています。電話でしか予約を受け付けていないホテル・旅館と比べるとオンライン予約を導入しているホテル・旅館のほうが集客率が良くなることは明白でしょう。また、SNSでの宣伝広告も集客率を上げるために有効な手段と言えます。ツイッターやインスタグラム、Tik tok等で自社の魅力を宣伝することで商品・サービスの認知力向上を図ることができるため、集客率向上につなげることが可能です。

人手不足

人手が足りないと本来自分が行うべきではない業務を行うことが増えていきます。

そうすると従業員のサービスの質が低下することや、従業員自身のモチベーションが低下していきます。その結果良い人材が育ちません。

また、多くのホテルは家族経営や個人経営が主流となっており、後継を見つけることが難しいという問題もあります。長年続いたホテル経営の後継が見つからないという理由で廃業という選択を取るしかない場合もあります。

後継者が見つからないという課題に対しては適切な人材育成が必要になってくるでしょう。

その他に低賃金や長時間労働といった労働条件面が原因の労働人材不足についても触れていきます。まず、宿泊業の離職率の高さについてです。厚生労働省の「令和2年雇用動向調査結果の概況」調べによると、宿泊業は入職率、離職率ともに1位のようです。

ホテル・旅館業は営業時間に終わりはなく24時間稼働しています。そのため少し人が足りないだけで一人に掛かる負担がとても起きくなってしまい長時間労働に繋がっています。また厚生労働省発表の「令和4年賃金構造基本統計調査」によると、日本の平均月収が31万1800円であるのに対し、宿泊業、飲食サービス業の平均月収は25万7400円と非常に低い数字となっています。長時間労働しているにもかかわらず賃金は低くなるため離職率が高くなるのも当然の結果といえます。

その解決策

チェックインシステムの導入

導入することによって人材不足、集客、効率の3点を解決することが可能です。

従来の対面でのフロントチェックインをやめセルフチェックイン化することで、フロントスタッフを削減することが可能です。セルフチェックインを導入した施設では導入前の人員の1/3にまで減らせた実績もあります。

人手不足の施設でも稼働率を維持したままの運営が可能になったり、今までフロントに割いていた人員を配置転換することで集客を強化できたりと、宿泊施設運営のあらゆる面の改革を図ることができます。

宿泊業M&A

最近、日本のホテル業界ではコロナウイルスの影響もあり宿泊業のM&Aが活発化しています。

古くからあるホテルもM&Aを行うことにより、設備のリニューアルなど行われることが多くあります。またM&Aにより業界内の競争も活性化されます。

これにより様々な選択肢が提供され、宿泊者にも新たな体験を提供する機会を生み出しています。M&Aの売り手側のメリットとして従業員の雇用を継続できるという点が挙げられます。ホテルが廃業すれば従業員も当然解雇する形となります。一方M&Aをすることで引き続き買い手のもとで従業員を雇用継続することも可能です。

さらに後継者がいないという問題も解決することが可能です。後継者不足の問題については先述した通りです。

M&Aを行うことで買い手がホテル事業を継続してくれるため後継者が不在ということもなくなるでしょう。

加えて経営基盤の強化も可能です。

自社よりも宿泊業界の経営について詳しい企業とM&Aすることができれば経営基盤をより強化することが可能となります。これもM&Aのメリットと言えるでしょう。

まとめ

データでも挙げた通り、昨今の日本のホテル業界は廃業を余儀なくされている企業が多く存在します。廃業の要因としてコロナウイルスの影響、人材不足、後継者不足や業務の効率化など様々ありました。

これらの解決策として今回M&Aやセルフチェックインシステムという新しい選択肢もご検討してみてはいかがでしょうか!

専門スタッフに相談してみる

関連記事

TOP